夏休み明けの生活(寄宿舎)
8月25日(月)から夏季休業明けの生活が始まっています。
約1か月ぶりの寄宿舎生活ですが、久しぶりに会う友達や職員と楽しく過ごす生徒の姿が見られました。
休み明け、生活のリズムを取り戻しながら早起きや掃除・洗濯など頑張っていました。
〈ボランティア〉
9月4日(木)の下校後、ボランティアとして10名ほどが参加し、グラウンドの除草作業をしました。
外での活動を終えて寄宿舎に戻ってからは、シャワーで汗を流したり、泥で汚れた靴を洗ったり、後処理まで自分たちで行っています。
8月25日(月)から夏季休業明けの生活が始まっています。
約1か月ぶりの寄宿舎生活ですが、久しぶりに会う友達や職員と楽しく過ごす生徒の姿が見られました。
休み明け、生活のリズムを取り戻しながら早起きや掃除・洗濯など頑張っていました。
〈ボランティア〉
9月4日(木)の下校後、ボランティアとして10名ほどが参加し、グラウンドの除草作業をしました。
外での活動を終えて寄宿舎に戻ってからは、シャワーで汗を流したり、泥で汚れた靴を洗ったり、後処理まで自分たちで行っています。
宮城県立秋保かがやき支援学校
〒982-0241
仙台市太白区秋保町湯元字鹿乙20
TEL : 022-354-8102
FAX : 022-354-8305
akiu-kagayaki@od.myswan.ed.jp
スマホからもご覧になれます。
バーコードリーダー機能で
読み取ってご覧ください。