どまカフェ
どまカフェ 外看板の紹介
どまカフェ営業日には、道路(県道131号)沿いに看板を出しています。
こちらの外看板が出ている日は、どまカフェの営業日です。
「おーぷん」の文字は、高等部普通科1年渡辺行人さんのデザインです。
ご来店の際はぜひご覧ください。
どまカフェ 令和7年1月9日(木)の営業について
1月9日(木)のメニュー
・カレーセット 限定20食 600円
カレーセットは宮城県立支援学校女川高等学園の生徒さんが製造したレトルトカレーと、温野菜、お好きな飲み物のセットです。
・ベーカリーセット 350円
お好きなパン1つ(どまのあんパンまたはかがやきコーンパン)、温野菜、スープ、お好きな飲み物のセットです。
・パン:(どまのあんパンまたはかがやきコーンパン) 各100円
・飲み物:コーヒー(ホット、アイス)、アップルジュース、オレンジジュース 各100円
営業時間は10:30~14:00(13:30 ラストオーダー)です。
駐車場についての詳細は添付ファイルでご確認ください。
令和6年度オープン日について
学校祭ではたくさんのみなさまにご来店いただきましてありがとうございました。
今年度のどまカフェ営業日が決まりましたので、お知らせいたします。
オープン日時
令和6年12月19日(木)
令和7年 1月 9日(木)
2月27日(木)
3月 6日(木)
各日 10:30~14:00(13:30ラストオーダー)
12月19日(木)のメニュー
飲み物:コーヒー(ホット、アイス)、オレンジジュース、アップルジュース
パン:どまのあんパン、かがやきコーンパン、ごまんえつパン
価格は飲み物、パン100円 ごまんえつパンのみ50円
お車をご利用の方は寄宿舎側駐車場にお停めください。
出入口は正門側のどまカフェ出入口となります。外靴のままご利用できます。
最新の情報はこちらのページに掲載します。
営業日の前月10日までに掲載予定です。
添付ファイルもぜひご覧ください。
グランドオープン
11月16日(土)学校祭で、グランドオープンしました。
オープンセレモニーとして、どまカフェのロゴマークを考案した2人の児童生徒、校長先生でテープカットを行い、どまカフェオープン!!
イートイン、テイクアウトに分かれて営業スタートです。
産業技術科の生徒は係ごとのユニフォームを身に付け、仲間と協力し合いながら取り組みました。この日のメニューにはパン3種類が加わりました。お客様から「おいしい」、「ありがとう」というお言葉をいただくたびに、生徒の緊張も徐々にほぐれ、笑顔いっぱいのにぎやかな1日となりました。
「また来たい」というお言葉もたくさんいただきました。次回もご来店いただけるよう、そしてたくさんのお客様との交流に胸を膨らませながら、学習を積み重ねていきます。
今後のオープン日が決まりましたら、お知らせします。
プレオープン
9月26日(木)、校内向けにプレオープンしました。
小学部、中学部、普通科の児童・生徒・先生方にお客さまになってもらい、産業技術科の生徒全員が接客をしました。
産業技術科の生徒は、お客さまを前に緊張しながらも、これまでの練習を実践することができました。
流通・サービスの授業でどまカフェを清掃し、食品製造の授業でメニューのスノーボールクッキーを作り、ホテルビジネスの授業で接遇を学び、産業技術科の生徒が1人何役も引き受けて、準備してきました。
お客さまから、「おいしかったです。」といううれしいお言葉や「ありがとう」のメッセージカードをいただき、産業技術科の生徒は接客の喜びを感じていました。
お客さまでいっぱいになったどまカフェのにぎやかな光景は、本格的なオープンに向けてのイメージを膨らませることができました。
次は学校祭に向けて準備していきます。