陶芸班 始動!
高等部普通科2年生の作業学習が始まりました。2年生の作業内容は陶芸です!
陶芸は、粘土を練り、箸置きや皿など様々な形に成形し、高温で焼き上げます。
最初に取り組んだ土練りは、全身の力を込めるため難しさもありますが、良い製品を作るための重要
な工程の一つです。初めての作業ですが、試行錯誤しながら一生懸命取り組もうとする様子が見られます。
みんなで協力しながら、「秋保かがやき」ならではの陶器を作っていきたいと思います。
高等部普通科2年生の作業学習が始まりました。2年生の作業内容は陶芸です!
陶芸は、粘土を練り、箸置きや皿など様々な形に成形し、高温で焼き上げます。
最初に取り組んだ土練りは、全身の力を込めるため難しさもありますが、良い製品を作るための重要
な工程の一つです。初めての作業ですが、試行錯誤しながら一生懸命取り組もうとする様子が見られます。
みんなで協力しながら、「秋保かがやき」ならではの陶器を作っていきたいと思います。
宮城県立秋保かがやき支援学校
〒982-0241
仙台市太白区秋保町湯元字鹿乙20
TEL : 022-354-8102
FAX : 022-354-8305
akiu-kagayaki@od.myswan.ed.jp
スマホからもご覧になれます。
バーコードリーダー機能で
読み取ってご覧ください。