ブログ

中学部

中学部作業学習 木工班

 中学部の木工班の作業ではペン立てを作成しています。のこぎりで木材を切ったり、ボール盤で穴を開けたり、丸棒を打ち込んだり…と様々な工程をしながら完成させています。どまカフェでの販売もしていますので、興味のある方はどまカフェにお越しの際に手に取って頂ければと思います。

   

 

A課程 冬の学習

 冬休み明けの学習で書き初めに取り組みました。「巳」という干支の文字と、響きがかっこいい「冬将軍」という言葉を選びました。先生と一緒に、腕をぐーっと伸ばしたり手首をひねったりしながら、一文字ずつ、ゆっくり丁寧に書き上げることができました。「巳」はカレンダーにして家に飾る予定です。

  

中学部 学校祭

 11月16日(土)に学校祭が開催され、中学部は合奏と展示発表に参加しました。合奏は太鼓、キーボード、鉄琴・木琴の3つのパートに分かれて、「夏祭り」を演奏しました。本番は多くのお客さまを目の前に、緊張した様子も見られましたが、皆様からたくさんの手拍子を受け、これまでの練習の成果を発揮することができました。全パート、全員で、息の合った演奏をすることができました。

  

  

中学部作業学習 タイル班

 中学部作業学習タイル班では、タイルを使って様々な製品を作っています。クリップや小物入れの装飾では、デザインや色合いを工夫しながら、ボンドを使って一つ一つ丁寧にタイルを貼り付けました。また、現在は高等部産業技術科からの依頼を受け、どまカフェの看板装飾に取り組んでいます。スクールカラーの緑のタイルを使って、看板の周囲を装飾しています。どまカフェにお越しの際には、どうぞご覧ください。

   

 

中学部2・3学年修学旅行

 9月11日(水)~13日(金)に東京方面に修学旅行に行ってきました。上野動物園、東京ディズニーランドやマクセルアクアパーク品川で楽しく活動することができました。事前学習では、自分の目標を決めたり、楽しみな活動について考えたりしました。当日は、各施設でグループごとに活動しました。特に、2日目のディズニーランドでは、いろいろなアトラクションや食事をどの生徒も楽しむことができました。事後学習では、活動の様子を写真で振り返ると、思い出話に花が咲きました。どの生徒にも記憶に残る修学旅行となりました。

  

  

中学部運動会

 6月22日(土)に、第一回小中学部運動会が行われました。保護者の皆様からのたくさんの応援を受け、生徒たちも生き生きと活動する様子がたくさん見られました。この運動会に向けて、日々の練習の中でも少しずつ成長する姿や学部の友達と協力する場面がたくさん見られました。どの生徒も、サーキット走と玉入れの二つの競技に一生懸命取り組みました。

  

   

中学部2・3年生校外学習

 5月31日(金)に、中学部2・3学年でベニーランドと仙台駅周辺に校外学習に行きました。ベニーランドでは、残念ながら雨天の中での活動となりましたが、どの生徒も楽しく活動することができました。仙台駅周辺では、100均のお店で買物をしました。予算の中で、家族から頼まれたものと自分の好きなものを選び、自分でお金を支払うことができました。なお、移動は地下鉄を利用しました。切符を買ったり、改札を通ったりすることができました。そして車内マナーも気を付けて乗車することができました。