2025年7月の記事一覧
寄宿舎行事~肝試し~(寄宿舎)
7月16日(水)に寄宿舎行事として「肝試し」を行いました。
6月末から2年生の実行委員3人を中心に準備を進めてきました。
暗くなった校舎に実行委員と職員で仕掛けをし、参加者を驚かすために潜んでいました。
〈校舎の様子〉
〈食堂の様子〉
肝試しが苦手、けがをしているなど、参加が難しい生徒は食堂で校舎の様子をモニタリング。
2か所の定点カメラで校舎の様子を生配信しました。
〈あの手この手の仕掛け〉
〈企画・準備を頑張ってくれた実行委員〉
参加した生徒、生配信を見ていた生徒、企画・準備をした生徒から、皆一様に「楽しかった」という声が聞かれました。
寄宿舎としては初めての大きな行事でしたが、校舎に潜んでいた職員の協力もあり、準備の段階から閉会まで盛り上がった行事となりました。
大掃除(寄宿舎)
7月14日(月)寄宿舎では、翌日の秋篠宮皇嗣妃殿下のお成りに向けた大掃除をしました。
2学年縦割りのグループでエリア分けをし、見学される御順路の掃除をしました。
普段は落としきれない床の黒ずみや、高い場所にある窓の汚れなども掃除し、生徒たちは毎日の掃除で身に付けた力を生かしながら頑張っていました。
暑い中での活動だったので、各グループで休憩をしながら掃除をしました。
けがをしている人も、スリッパ拭きなど無理なく頑張ってくれました。
夜には、校長先生から差し入れをいただき、アイスを食べました。
「校長先生、ごちそうさまです!」
生活訓練学習①(寄宿舎)
6月30日(月)より、今年度の生活訓練学習が始まりました。
生活訓練学習は、1年間の寄宿舎生活で身に付けた知識や習慣を生かす場です。舎生活でできている「身だしなみ」「洗濯」「整理整頓」「掃除」などが、一人で過ごす訓練学習中にもしっかり取り組めるかどうかを確認する場となります。また学習を通して見えてきた課題等を、これからの生活でどのように解決していくか考える機会でもあります。
女子からスタートしています。
2泊目の夜と3泊目の朝は、食事の準備もします。
校長先生も様子を見に来て下さいました!
保護者見学(寄宿舎)
6月16日(月)から6月26日(木)までの期間、寄宿舎では1年生の保護者を対象に見学会を行いました。
18家庭34名の方に申し込みいただき、普段の部屋の様子や談話室の様子を見ていただいたり、一緒に舎食を食べていただいたりしました。
生徒たちには、来て下さった方の部屋の案内や紹介をしてもらいました。