寄宿舎
火災想定避難訓練(寄宿舎)
11月12日の午前6:00に火災を想定した避難訓練を行いました。
実施する詳しい時間を事前に伝えずに訓練を行いました。
訓練放送で起床する生徒も多くいましたが、落ち着いて行動することができていました。
寄宿舎では、いつ、どのような災害が発生しても対応することができるように訓練をしています。
〈避難訓練の様子〉
歯磨き指導(寄宿舎)
10月17日の棟会の時間に歯磨きに関する学習をしました。
絵や模型を使いながら、歯磨きをする際に気を付けてほしいポイントなどを確認しました。
学習後は、教わったことをすぐに実践する様子もありました。
☆おまけ☆
10月17日の夜はスーパームーンが見れるということで、希望者を募って観察会を行いました。
短時間でしたが、きれいな月を見ることができました。
後期現場実習開始(寄宿舎)
10月9日より、近隣の企業等での現場実習がはじまりました。
1年生の現場実習は、寄宿舎から通勤します。
初日の朝は普段とは違う緊張感のなか、生徒たちは、出発しました。
実習期間中も寄宿舎の生活は変わりません。生徒たちはいつも通りの生活をします。
次の日の実習に向けて必要な物を下校後すぐに洗濯するなど、生徒たちの成長が感じられます。
〈実習から帰ってきた様子〉
〈下校後の様子〉
☆おまけ☆
実習初日の朝に男子生徒たちが円陣を組んで気合を入れていました。
保護者見学(寄宿舎)
希望者を対象に、寄宿舎の保護者見学が始まりました。
生徒が生活している時間に見学していただき、生活の様子を見てもらっています。
寄宿舎で頑張っている姿を見ていただく良い機会になっています。
〈見学の様子〉
生活訓練学習(寄宿舎)
今年度の生活訓練学習実施に向けてオリエンテーションを行いました。
訓練棟の設備や日課についてなど、基本的なことを学習しました。
各自の日程も発表され、これからは実施に向けて個別に計画を立てます。
〈オリエンテーションの様子〉