小学部
中学年で天守閣自然公園に春の散策に行きました。
5月28日(水)に3年生が、5月30日(金)に4年生が、天守閣自然公園に散策に行きました。公園の中にはたくさんの生き物や植物があり、お花を見て「きれいだね。」とうれしそうにしたり、たくさんの鯉が近寄ってきて圧倒されながらも興味津々で見つめたりして、楽しみながら自然を感じることができました。公園への道中も、しっかりと交通ルールを守り、車に気をつけながら安全に移動することができ、とても立派でした。天守閣自然公園の職員の皆様、いつも校外学習を受け入れていただき、大変ありがとうございます。
小学部1年生 春の散策
学校にも慣れてきた1年生は、教員や友達と一緒にたくさん歩いたり、運動遊びの庭やみんなの庭で遊んだりしています。教員と手をつないで歩くこと、歩調を合わせて歩くこと、遊んでいる最中に教員が「集合!」と言ったら集まることなど一つ一つのことを丁寧に学んでいる毎日です。また、ミニリュックを背負い、途中で水分補給をしながら地域の施設等少し遠くまで歩くことに挑戦することもあります。湯元駐在所では、御厚意で、パトカーに乗せていただくという、貴重な体験をさせていただきました。体力をつけ、できることをどんどん増やしていけたらと思います。
小学部低学年「おいしい野菜を育てよう」
5月19日(月)に、低学年でさつまいもの苗を植えました。シャベルでいっぱい土を掘って、苗を植え、優しく土をかけました。そして、植えた場所が分かるように、各クラスで看板を作りました。大きなさつまいもができることを楽しみに、これからも水やりを頑張ります!
小学部1年生合同音楽
普段はクラスごとに音楽の学習をしていますが、1年に3回A課程とB課程の1年生が集まって、音楽の学習をしています。3月17日(月)に3回目の合同音楽がありました。みんなで集まって学習することに慣れてきたので、今回は、♪てをつなごうの曲に合わせてみんなで一つの輪になるよう手をつないだり、♪ばすごっこの歌詞に合わせて、切符を次々と回したりする活動を行いました。初めての活動でしたが、みんなで仲良く楽しく活動できました。
小学部2年生音楽「発表会をしよう」
2月10日(月)に、小学部2年生全員で音楽「発表会をしよう」を行い、これまで学習してきた楽器の演奏や、リズム遊びをグループごとに発表し合いました。お互いの発表を見て、自然と拍手をしたり、「すごい!」と言葉を掛けたりする2年生の子供たちでした。先生たちによる電子ピアノの連弾や、リコーダーやウクレレの合奏も笑顔で鑑賞していました。