高等部
段ボールアート制作(高等部産業技術科)
・美術の授業では、「段ボールアート」の制作に取り組みました。
・モノトーンで殺風景な段ボールが、カラフルで立体的なアートに大変身!
・生徒は時間を忘れたように夢中になり、それぞれの個性的な作品を制作していました。
フットサル・ヴォスクオーレ仙台来校(高等部産業技術科)
・9月4日(水)に、フットサルチーム「ヴォスクオーレ仙台」の平澤凌選手が部活動の指導に来てくれました。
・基本的なキック、パスなどの技術や、ゲームの運び方などを分かりやすく丁寧に教えていただきました。
・生徒は皆、プロ選手のテクニックに感動しながら楽しく学ぶことができました。
夏休み明け学部集会
・8月26日(月)に、高等部普通科と産業技術科の夏休み明け学部集会を実施しました。
・生徒代表のあいさつでは、「職場実習や学校祭に向けしっかり取り組んでいきましょう」と発表がありました。
・猛暑が続いた夏休みが明け、生徒は皆気持ちが引き締まった態度で集会に参加する様子が見られました。
オープンスクール(高等部産業技術科)
・7月30日(火)と31日(水)に産業技術科オープンスクールが実施され、93名の中学生が参加しました。
・専門教科の体験学習では、中学校にはない学習内容にも参加者の皆さんは真剣に取り組む様子が見られました。
・先輩である高校生は手本を示したり説明したりしながら、一緒に楽しく体験学習を作り上げてくれました。
夏休み前合同学部集会
・7月19日(金)に、高等部普通科と産業技術科の「夏休み前合同学部集会」を実施しました。
・校長先生と学部主事の先生からの話と、各クラスの代表から「今までの生活を振り返って」の発表をしました。
・また、障害者スポーツ大会ソフトボール競技に出場した生徒への賞状伝達も行われました。
ALTジョニー先生の英語授業(高等部産業技術科)
・7月17日(水)にイギリス出身のALT、ジョニー先生の英語の授業がありました。
・「旅行してみたい国」をテーマに、国名や持って行く物の名前などで英会話に挑戦しました。
・ジョニー先生はいつも優しく笑顔で語りかけてくれるので、とても楽しく勉強することができました。
校外学習で仙台国際空港へ行ってきました!(高等部普通科)
7月9日(火)に仙台国際空港へ行きました。出発前は雨が降っていましたが、バスに乗っている間に弱まり、空港に到着する頃には、雨はやんでいました。空港スタッフの案内で、普段入ることのできない滑走路付近や空港消防車両を見ることができました。飛行機の離着陸の瞬間を目の当たりにし、写真を撮ったり、見入ったりと、皆興味津々でした。昼食後には、体験コーナーの「とぶっちゃ」や展望デッキに行き、空港に親しみました。1日を通して、貴重な体験となりました。
ポスターセッションで事後学習(高等部産業技術科)
・仙台国際空港に行った校外学習のまとめを、ポスターセッションで行いました。
・グループごとにタブレットで撮った画像を加工したり、アプリを使用して編集したりしながら1枚のポスターにまとめました。
・どのグループも個性あふれるプレゼンテーションで、とても楽しい発表会になりました。
仙台国際空港に校外学習(高等部産業技術科)
・7月9日(火)に、高等部普通科と産業技術科の合同校外学習で、仙台国際空港に行きました。
・一般には入れないエリアにバスで入り、飛行機の離着陸や特殊消防車などを間近で見学することができました。
・生徒は自分のiPadで写真を撮り、空港の仕事などについて深く学ぶことができました。ランチも最高でした!
高齢者疑似体験授業(高等部産業技術科)
・福祉科では高齢者疑似体験授業を実施しました。
・疑似体験セットを装着し、老化による変化(白内障、関節が曲がりにくい等)について体験しました。
・体験を通して体の変化の大変さを知り、介護者役の生徒は丁寧に声をかけながら支援する様子が見られました。