高等部
2年生現場実習(高等部産業技術科)
・6月9日(月)~27日(金)の間の10日間という設定で、2年生が設定で現場実習を実施しました。
・今回は一人ずつ、リネンクリーニングや小売店、工場の清掃など様々な事業所で実習をしました。
・生徒はそれぞれ卒業後の生活を想像し、自分の課題や職業適性を考えながら一生懸命に取り組みました。
校内実習を行いました!(高等部普通科)
6月9日(月)から2週間の校内実習がスタートし、各グループで様々な作業に取り組みました。1年生にとっては初めての実習となるため、不安や緊張が見られましたが、2年生が手本となってくれたため少しずつ慣れて一生懸命取り組むことができました。この実習では学年混合でグループを組むことで、友達や先輩とのコミュニケーションを深める良い機会となりました。
<Aグループ>
ペットボトルのリサイクルや缶潰しに取り組みました。ペットボトルのキャップとラベルをはずして分別するという工程を全員が経験し、回収したペットボトルすべて終わらせることができました。ペットボトル・缶潰しでは、一人一人が自分の力を出し切り、合計で2000個以上を潰すことができました。
<Bグループ>
尚絅学院大学から委託された作業として、七夕飾り作りを行いました。お花紙を7枚重ね、1.3㎝幅の蛇腹折りをしていく作業です。指先の器用さが求められる作業に粘り強く取り組み、グループのみんなで協力して、約300個作ることができました。
<Cグループ>
外部からの委託作業で「レストランHACHI」の旗作りをしました。はじめは両面テープの貼り合わせや、爪楊枝の位置取りに苦戦しましたが、手順を確認しながら、丁寧に作り上げることを意識することで、一つ一つ確実に旗作りができるようになってきました。実習期間中に約900本を納品することができました。
尚絅学院大学七夕飾りプロジェクト(高等部産業技術科)
・6月9日(月)に、尚絅学院大学が企画する「七夕飾りプロジェクト」のワークショップを実施しました。
・大学生と高校生(校内実習の2年生)、そして小学部の児童が一緒になって七夕飾りの制作をしました。
・自分たちが制作した七夕飾りが、実際に仙台七夕祭りで飾られる様子を想像しながら、楽しく活動しました。
1年生第1学期校内実習(高等部産業技術科)
・6月9日(月)からの2週間、1年生が第1学期校内実習を実施しました。
・地元の事業所から受託した贈答用の箱折り、ランチ旗作り、ホップ畑の除草作業などを行いました。
・普段の授業とは違う雰囲気の中で、自分の課題と向き合いながら真剣に取り組む様子が見られました。
2年生第1学期現場実習決意表明式(高等部産業技術科)
・6月6日(金)に、2年生が第1学期現場実習決意表明式を実施しました。
・一人ひとりが今回の実習先名、実習内容、目標、そして「実習に向けた意気込み」を立派な態度で発表しました。
・進路担当の先生からは「学校と会社の違いを感じてほしい」と話があり、生徒は皆しっかりと聞いていました。
高等部普通科のタマネギが・・?!(高等部普通科)
高等部普通科で栽培したタマネギが、6月13日(金)の給食で材料として使用されました。昨年度の冬から育ててきた、愛情がこもったタマネギです。現在、高等部では校内実習期間ということもあり、実習の一環として収穫・選別を自分たちで行い、厨房の調理員さんへ納品しにいきました。その量は、なんと12㎏でした!
給食時間には、校内放送で大々的にアナウンスがあり、それを聞いた生徒たちはうれしそうな表情でした。児童生徒、教職員から「タマネギ、甘くておいしいね」と大好評でした。この貴重な体験を今後の作業にも生かしていきたいと思います。
←クラムチャウダーにタマネギが入っています!
陸上競技大会が行われました!(高等部普通科、産業技術科)
6月1日(日)に、令和7年度障害者スポーツ大会の陸上競技大会が開催されました。本校からは、普通科の髙橋瑛太郎さんが200m走とソフトボール投げ、産業技術科の菅野龍吾さんが100m走と立ち幅跳びにそれぞれ出場しました。2人とも練習の成果を発揮し、見事、メダルを獲得することができました。
1年生の作業学習がスタートしました!(高等部普通科)
高等部普通科の1年生も作業学習がスタートし、農園芸と紙工芸に分かれて取り組んでいます。農園芸では、花壇の整備や苗の定植、除草などを行って野菜や花の栽培を行います。紙工芸では、牛乳パックを再利用して和紙を作り、様々な製品に加工していく予定です。
<農園芸>
<紙工芸>
障害者スポーツ大会 卓球大会に出場しました!(高等部普通科、産業技術科)
5月25日(日)に、令和7年度障害者スポーツ大会の卓球大会が行われ、高等部普通科の大沼蒼空さん、産業技術科の阿部一樹さんの2名が出場しました。2人とも練習の成果を十分に発揮し、他校の生徒と熱戦を繰り広げました。今大会は、2人にとって高校生になって初めての大会となり、良い経験になったことと思います。来年度の更なる活躍を期待しています。
学校見学会(高等部産業技術科)
・5月26日(月)から合計5回に渡り、産業技術科の学校見学会を実施しました。
・県内からのたくさんの中学生と保護者の方、担任の先生に来ていただき、学校の様子を見ていただきました。
・生徒は皆いつも通り落ち着いた態度で授業を受け、先輩として良い手本を見せることができたと思います。