ブログ

高等部

令和6年度修了式(高等部産業技術科)

  

・3月24日(月)に、令和6年度修了式を小・中・高等部合同で実施しました。

・校長先生から修了証書が授与され、今年度の学習の様子や休まず登校した児童生徒の紹介がありました。

・代表生徒からは、「1年間さまざまなことに挑戦し、成長することができた」と堂々とした発表がありました。

修了式が行われました(高等部普通科)

 3月24日に修了式が行われ、無事に1年を終えることができました。修了式では高等部普通科を代表して、吉目木竜太朗さんが校長先生から修了証書を受け取りました。開校1年目であり、全員が初めての学校、初めての友達、初めての先生など、初めてづくしでしたが、様々な学習や行事を通して生徒たちは一回り大きくなったように感じます。2学年になると後輩ができ、より一層頼りになる存在となることを期待しています。

 保護者の皆様をはじめ、地域の方々にも様々な面で御支援、御理解いただき感謝申し上げます。今後もよろしくお願いいたします。

 ようやく、高等部普通科で取り組んだ作業学習で製作したカレンダーが完成しました!全員で協力し、仕上げた作品です。日付は全員が書いた数字を使っております。御覧ください。

  

     

 

 

分散会(高等部産業技術科)

  

・3月13日(木)に「分散会」を実施し、各クラスが動画やクイズなど、工夫を凝らした発表をしました。

・生徒会企画によるクラス対抗脳トレクイズでは、難問パズルにクラス全員で協力しながら解答しました。

・最後にはスライドショーでこの1年を振り返りました。生徒も先生達も、皆大笑いしながら楽しみました。

森の温泉スイーツフェア体験(高等部産業技術科)

  

・ホテルビジネスコースと食品製造コースの授業で、「森の温泉スイーツフェア」の体験学習を実施しました。

・今回は、このイベント中にホテル佐勘で提供されるスイーツのサービスや盛り付けなどを学びました。

・生徒はメモを取ったり質問したりしながら、とてもおいしく勉強することができました。

ビルクリーニング検定(高等部産業技術科)

  

・流通・サービスでは、ビルクリーニング検定(水モップ)を実施しました。

・ラーグ(房糸)の手絞りから、規定コート内の拭き上げのテストです。特にコーナーは手を使って拭きます。

・タオル、自在ボウキ、ダスター、水モップの4つの検定に合格すると、四つ星のネームプレートになります。