高等部
学校見学会(高等部産業技術科)
・5月26日(月)から合計5回に渡り、産業技術科の学校見学会を実施しました。
・県内からのたくさんの中学生と保護者の方、担任の先生に来ていただき、学校の様子を見ていただきました。
・生徒は皆いつも通り落ち着いた態度で授業を受け、先輩として良い手本を見せることができたと思います。
プール清掃(高等部産業技術科)
・流通・サービスコースの授業で、学校のプール清掃に取り組みました。
・高圧洗浄機やデッキブラシで水槽内の汚れを落とし、プールサイドはポリッシャーをかけました。
・ビルクリーニングの授業で習った技術を、様々な場所で実践します。今回もとてもきれいに仕上がりました。
友だちとの共作そして三原色(高等部産業技術科)
・1年生の美術の授業では、「友だちとの共作そして三原色」という絵の制作に取り組みました。
・1枚の白い画用紙をクラスの8人で回しながらクレヨンで自由に描き、最後に三原色の水彩絵の具を塗ります。
・一番きれいに見える場所を枠取りして仕上げ、個性的で素敵な絵の完成となりました。
天守閣自然公園に行きました!(高等部普通科)
5月19日(月)、2学年の生活単元学習で天守閣自然公園に出掛けました。
公園内では、若葉が茂る木々の鮮やかな緑や、藤の花の紫、オオデマリの白い花など色とりどりの植物を観察し、新緑の季節を感じることができました。また、池では鯉やオタマジャクシなどの生き物を見つけることもでき、自然とのふれあいを楽しみました。さらに、木々に囲まれた足湯にも浸かり、リラックスした時間を過ごすことができました。
自然の中で五感を使って学ぶ、充実した活動となりました。
どまカフェ新メニュー開発(高等部産業技術科)
・食品製造コースでは、どまカフェで提供する新メニューの開発に取り組んでいます。
・今回は、株式会社オールスパイスの小澤将紘様と玉川萌加様を講師に迎え、ハンバーグの焼き方を学びました。
・新メニューはハンバーグとソーセージがメインの「秋保プレート」です。とても美味しそうですね。