ブログ

高等部

現場実習事後学習・報告会(高等部産業技術科)

  

・生徒は現場実習が終わると実習先へお礼状を書き、成果と課題について「実習のまとめ」を作成します。

・学年ごとに現場実習報告会を実施し、実習先からほめられたことや今後の課題などを発表しました。

・新たに立てた目標の達成に向けて学校生活全体で取り組み、一歩ずつ成長していってほしいと思います。

2年生現場実習(高等部産業技術科)

  

  

・10月20日(月)からの3週間、2年生が現場実習を実施しました。

・2年生は原則として自宅から通勤する単独実習で、今後の進路決定に向けても大事な実習となりました。

・生徒は皆職業適性を考えて実習先を選び、卒業後の働く姿をイメージしながら真剣に取り組みました。

1年生現場実習(産業技術科)

  

  

・10月22日(水)からの2週間、1年生は学校から通勤するグループでの現場実習を実施しました。

・今回は初めての校外実習で、小売業、ホテル業、農業、倉庫業など様々な職種で体験をしました。

・初めての職場で緊張したと思いますが、学んだことをこれからの学習に生かしていきましょう。

アキウルミナの光る葉作り(高等部産業技術科)

  

・秋保町のイベント「アキウルミナ2025光のもり」の提灯作りに続いて、「光る葉」作りに取り組みました。

・反射素材のシールを貼り合わせてから葉の形に切り、長いロープに等間隔となるように結び付けました。

・遊歩道の桜の木に取り付けるとゆらゆらと揺れ、夜には光を反射して優しく光り町に彩りを添えました。

洗車作業(高等部産業技術科)

  

・流通・サービスコースの授業では、洗車作業に取り組みました。

・高圧洗浄機で予洗いした後、たっぷりの泡で手際よく洗い、泡を流してからタオルで拭き上げました。

・車内に掃除機をかけダッシュボードなども丁寧に拭き、ボディーも車内もピカピカに仕上げました。