高等部
流通・サービスで受託作業(高等部産業技術科)
・流通・サービスでは、学校近隣の事業所より様々な作業を受託しています。
・今回は、トートバッグに施工された刺繍の仕上げの糸切りや、梱包作業を分担して行いました。
・専用のはさみを使った細かい作業でしたが、集中して丁寧に取り組み、きれいに仕上げることができました。
学校祭どまカフェ(高等部産業技術科)
・11月16日(土)の学校祭で、どまカフェがグランドオープンしました。
・コーヒーなどのドリンク、「どまのあんパン」などのフードを、店内とテイクアウトに分けて販売しました。
・まだまだ毎日の開店には至りませんが、今後の定期的な営業に向けて準備を進めていきたいと考えています。
学校祭!~跳人(はねと)&すずめ踊り~(高等部普通科)
11月16日(土)に、学校祭が開催されました。高等部普通科では、青森ねぶた祭の「跳人(はねと)」と仙台青葉まつりの「すずめ踊り」を披露しました。朝の練習やグループに分かれての練習を約1ヶ月にわたって行い、一人一人が主役であるという気持ちで、自信を持って演技することができました。
また、校内展示では、各学級で制作した季節の作品をはじめ、美術科で制作した「シーサーのお面」、情報科のプログラミングを活用した「かがやき水族館」、現場実習での様子を展示しました。一生懸命制作した作品は、保護者の方や地域の方からも好評でした。
学校祭ステージ発表(高等部産業技術科)
・11月16日(土)の第1回学校祭のステージ発表では、合唱とハンドベル・トーンチャイムの合奏をしました。
・合唱では「翼をください」と「未来へ」、合奏では「ふるさと」を演奏しました。
・全員が心を一つにして、一生懸命演奏しました。緊張はしましたが、練習の成果を発揮することができました。
2学期作業学習 紙工芸スタート!(高等部普通科)
2学期に入り、作業学習では紙工芸が始まりました。牛乳パックを再利用して、和紙を作り、様々な製品に加工します。慣れない作業に苦戦する生徒もいますが、一生懸命取り組もうとする様子が見られます。紙パックの裁断をはじめ、フィルムはがしや紙ちぎりを、各グループで協力しながら行っています。今後は、全員で紙すきを行い、和紙を使った製品に仕上げていく予定です。