ブログ

高等部

陸上大会で躍動(高等部産業技術科)

  

・9月14日(日)に、第6回宮城県特別支援学校陸上競技大会が岩沼市陸上競技場で開催されました。

・産業技術科からは陸上部の部員が参加し、1500M走、立ち幅跳び、ソフトボール投げなどに出場しました。

・生徒は皆青空の下、全力で走り、跳び、投げ、一人ひとりが輝きながら大きく躍動する姿が見られました。

立候補者受付が始まる(高等部産業技術科)

  

・9月9日(火)から、生徒会選挙の立候補者受付が始まりました。

・いよいよ、秋保かがやき支援学校高等部第1回生徒会選挙が実施され、初代生徒会会長が誕生します。

・受付会場では、選挙管理委員会が規定に則り粛々と立候補者と推薦人の受付を行いました。

1年生が「職業キャリア学習」(高等部産業技術科)

  

・9月5日(金)に1年生の職業の授業で、「職業キャリア学習 いろいろな職業」を実施しました。

・この授業では、仙台リハビリテーション専門学校の櫻井直人先生と橋本円先生に講師をお願いしました。

・社会では様々な仕事が関連しながら暮らしを支え、そのどれもが必要で貴いものであることを学びました。

秋保温泉 MUSIC BAR でダンス部発表(高等部産業技術科)

  

・8月30日(土)に開催された「秋保温泉 MUSIC BAR 」で、ダンス部がパフォーマンスを発表をしました。

・ご湯治アイドル「Are湯Lady」の「Dance with 湯」と、エンターテイメントグループ「すとぷり」の「スキスキ星人」を披露しました。

・今回が初めての校外発表でとても緊張しましたが、練習した通りに踊れて会場もとても盛り上がりました。

タグラグビー講習会(高等部産業技術科)

  

・体育の授業では、仙台高等専門学校広瀬キャンパスの准教授:兼村裕介先生に「タグラグビー」を教えていただきました。

・タグラグビーは身体接触のないラグビーで、腰のひも(タグ)を奪うことがタックルとなるラグビーです。

・仙台高等専門学校ラクビー部の皆さんにも御協力いただき、ボールの扱いに苦戦しながらも楽しく体験できました。